SSブログ

学びの地図ver4.3 [学びの地図]

「追求系」のテーマを追加。教務成果と営業成果は一体である事から、追求系を統合。

A.追求系
  1.小学生の成績を上げるにはどうすればいい?
  2.数学ができるようになるにはどうすればいい?
  3.数学を勉強するのはなんで?
  4.読解問題を解けるようにするにはどうすればいい?
  5.思考力をつける授業にするにはどうすればいい?
  6.計算ミスをなくすにはどうすればいい?
  7.理解するってどういう事?
  8.信頼関係を深めるにはどうすればいい?

B.調査系
 B-1.教務力
  ①授業力強化
   1.指導技術
   2.探究心の喚起
  ②対話力強化
   1.効果的な声かけ
   2.保護者面談
  ③勉強法
   1.勉強の効率化
   2.思考力を鍛える
   3.勉強の動機付け
   4.記憶力強化
   5.習慣化の技術
   6.精神力を鍛える
  ④教育事例研究
   1.海外教育事例
   2.最新教育事例
 
 B-2.営業力
  ①マーケティング
  ②セールス
 
 B-3.統合力
  ①リーダーシップ
  ②ミーティング運営
 
 B-4.生産性の向上
  
C.生活系
 ①簡単料理
 ②おすすめの店
 ③おすすめスポット
 ④おすすめ生活用品
 ⑤節約術
 ⑥体調管理


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

プールと大浴場を満喫できる「ふれーゆ」(横浜市鶴見区) [おすすめスポット]

横浜市鶴見区にある「ふれーゆ」は、プールと大浴場を満喫でき、子ども連れで遊びに行くには最適なスポットです。

プールは流れるプールや25mプールがあり、日頃スイミングスクールに通っている我が子も、25mプールを何往復もしたり、流れるプールで鬼ごっこをしたりと、時間いっぱい楽しんでいました。
浮き輪やビーチボールの使用もできるので、幼稚園児でも十分楽しめます。

大浴場へはプールの更衣室から直接移動でき、バスタオルも料金に含まれているので便利です。料金もそれほど高くなく、4月~9月は9:00~21:00と営業時間も長いので、思い立った時にすぐに行けて便利です。

2-0.jpg

2-1.jpg

2-5.jpg

料金
子ども(小中学生)
プール(2時間)300円
プール+大浴場 400円

大人
プール(2時間)800円
プール+大浴場 1400円

アクセス
JR・京急鶴見駅からバスで15分程度

人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ストローク(声かけ)で生徒のやる気を引き出す [信頼関係を深めるにはどうすればいい?]

引き続き、原田隆史氏の「カリスマ教師の心づくり塾」より、「信頼関係を深めるためにはどうすればいいか?」を追求していきます。

原田氏は、生徒への声かけ・接触を「ストローク」と名づけ、「ストロークの質向上」を講師の身につける技能として重視しています。

私の考える理想的な教室は、授業と授業前後の生徒接触を通じて、生徒が「できるようになったと実感して帰ること」と「笑顔で帰る事」そのためにも、ストロークの技術は全講師が常に高い水準を目指して研鑽していく必要があると考えています。

原田氏の「ストローク」の技術を3つのポイントで整理します。

①ストロークの分類
ストロークは、大きく「肯定的ストローク」と「否定的ストローク」に分類される。
肯定的・否定的ストロークは、さらに「肉体的ストローク」「精神的ストローク」「条件付きストローク」「非条件付きストローク」に分類される。

【肯定的ストローク】
(肉体的)頭をなでる・握手する・抱擁する
(心理的)褒める・励ます・信頼する・感謝する・うなずく
(条件付)「素直だから好き」「素晴らしい結果だった」
(無条件)「どんな時も信じている」

【否定的ストローク】
(肉体的)たたく・つねる・なぐる
(精神的)叱る・反対する・注意する・悪口を言う
(条件付)「ウソはだめ」「遅刻はだめ」
(無条件)「もう来るな」「お前の事が嫌いだ」

②ストロークの3原則
1.肯定的ストロークは否定的ストロークに優る
2.意識して相手にストロークを打つ
3.ストロークは欲しくなったら自分からもらいにいってもいい

③ストロークの3段階
(第一段階)20秒3ストローク
20秒の間に3つの事をしゃべる。20秒3ストロークは教師の会話力・プレゼンテーション力の基本。

(第二段階)プラチナストローク
自分の理念・基準を持ってズバッと相手に切り込んでいくストローク。基準・理由をはっきりさせて○×を明確にしていく。本気で○×をつきつけられると人間はグサッとくる。このグサッとくるストロークがプラチナストローク。

プラチナストロークが打てるようになるためには、真剣に相手の事を考え、遠慮をせずに本気で言う事が重要。「ほんとにその通り」「この人よく見てくれえている」と相手が感じるようなストロークがプラチナストローク。

(第3段階)自然に、無意識にストロークが打てる
形式的、手法的な感覚を相手に抱かせないような、無意識にストロークを打てるようになるのがゴール。日々の研鑽によって身につける事ができる。

実践方針
集団塾では1日に100人~200人前後の生徒を相手にします。じっくり話を聞く生徒面談の質向上も重要ですが、「20秒3ストローク」の質を高め、生徒をやる気にし、笑顔にする事ができれば、これ以上の武器はありまあせん。

教室運営の柱として、ストローク(声かけ)の研修と、スタッフに対する「20秒3ストローク」も日々実践していきます。

参考

カリスマ教師の心づくり塾 (日経プレミアシリーズ 9)

カリスマ教師の心づくり塾 (日経プレミアシリーズ 9)

  • 作者: 原田 隆史
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2008/07/09
  • メディア: 新書



人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

おすすめ電動歯ブラシと歯磨き粉 [おすすめ生活用品]

塾講師は見た目や印象も大事。という事で、できるだけランニングコストをかけずに、最低限の口臭やホワイトニング効果が実感できるアイテムを追求しています。

①歯ブラシ(ソニッケアー イージークリーン)
手磨きだと、雑になったり、磨きすぎは逆に歯を痛めたりする可能性もある。という事で、ソニッケアーのイージークリーンを使っています。ソニッケアーの中で一番シンプルなもので、特別な機能は何もありません。ボタンを押すと2分間振動します。30秒ごとに通知があるので、4つのエリアを30秒ごとに磨いて歯磨き終了。シンプルなのが一番という事と、色々な機能があってもおそらく使わないであろう事を考えて、このモデルを選択しています。

【送料無料】 ソニッケア 電動歯ブラシ 「ソニッケアー イージークリーン」 HX6521/01[HX652101]

価格:5,421円
(2018/7/16 14:55時点)
感想(19件)




②日常用歯磨き粉(チェックアップ)
電動歯ブラシを使う時には、研磨剤入りの歯磨き粉はエナメル質を削りすぎてしまうので注意が必要。という事で、日常用の歯磨き粉は、低研磨・低発泡・低コストを基準に選んでいます。チェックアップは、フッ素の配合量が多く、虫歯予防、歯周病予防も期待できるという事で、ネット記事でも評価が高いため、今の所日常用の歯磨き粉として使用しています。

【健康的な歯に!】歯磨き粉の最強おすすめ人気ランキング10選


【7/14 20時~エントリーでP5倍】【特価】ライオン デントチェックアップスタンダード 135g(DENT.Check-Upstandard) フッ素1450ppm メール便OK

価格:498円
(2018/7/16 14:23時点)
感想(11件)




③週末用ホワイトニング歯磨き粉(ブリリアントモア)
「歯科医で販売されているホワイトニング歯磨き粉の中でも、8割という圧倒的なシェアを誇るそう。粒子の粗い無水ケイ酸による高研磨力と、ピロリン酸ナトリウムが効率良く汚れを除去するが、非常に研磨力が強いので、使用は週1回程度に留めておきましょう。」という事で、週1のホワイトニングとして利用しています。

記事によっては電動歯ブラシとの相性もよく、毎日使っている人もいるようですが、念のためとコストの事も考えて週1の利用にしています。

【健康的な歯に!】歯磨き粉の最強おすすめ人気ランキング10選
ブリリアントモアと電動歯ブラシのペアが史上最強!

デント(DENT.) ブリリアントモア フレッシュスペアミント 90g【イチオシ】

価格:925円
(2018/7/16 14:40時点)
感想(27件)




④デンタルフロス(ガム デンタルフロスY字型)
南雲吉則氏の「20歳若く見えるために私が実践している100の習慣」によると、歯磨きをしても汚れの8割は落ちていないとの事。歯磨き前に必ずフロスをして、歯と歯の間の汚れを取ることを推奨しています。

さすがに毎日の利用は手間がかかり、今の所習慣にはしていませんが、毎週末はフロスを利用しています。色々なタイプがありますが、Y字型のものが利用しやすいので、今の所こちらの商品を利用しています。

虫歯予防にはデンタルフロスが必須!正しいフロスの使い方

ガム(G・U・M) デンタルフロス&ピック Y字型(30本入)【ガム(G・U・M)】

価格:367円
(2018/7/16 14:45時点)
感想(12件)





人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:美容

信頼関係構築のためには理念の発信が必要 [信頼関係を深めるにはどうすればいい?]

生徒の成績上昇や、教室の生徒数増のためにも、今通っていただいている生徒との信頼関係の深めていく事は何よりも重要です。

原田隆史氏の「カリスマ教師の心づくり塾」を参考に、生徒と信頼関係を構築するために何を為すべきかを整理していきます。

原田氏は、教師時代に大阪市立松虫中学校陸上競技部を7年間で13回の日本一に導き、現在は「教育の力で世界中を元気にする」という理念のもと「原田教育研究所」を立ち上げ、原田氏が築き上げたノウハウを世に広めています。

教育指導4つの原則
原田氏は、以下の「教育指導4つの原則」を提示しています。
1.教育理念をしっかり持つ。
2.態度教育(まずは、挨拶・時間厳守・すさみ除去)を徹底する。
3.行動の意味づけを教育して価値観を高める。
4.専門教育(知識・技術・ノウハウ)を行い、成果をあげる。

原田氏の場合、教育理念の柱は「自立型人間の育成」。その実現のために「本気になることを教える」「馴れ合い集団にしない」などの目標を掲げています。目標達成のために「まず自分自身が本気になること」「教育の理念・指導スタイルをどんどん生徒・保護者・他の教師に発信する事」を行動方針としています。

実践方針
①教育指導4つの原則のすり合わせ
上記4つの原則は、成果を出すためにも、日々全講師が追求し、すりあわせていくべき事だと考えています。
1.教育理念のすり合わせ
2.態度教育の徹底(OKラインのすり合わせ)
3.「行動の意味づけ」のすり合わせ
(例)「何のために挨拶をするのか?」「遅刻してはいけないのはなんで?」など
4.専門教育の研鑽・実践・共有

②教育理念・指導方針の生徒・保護者・スタッフへの発信
教育理念、指導スタイルについては、現状保護者までは届いていないと感じています。現在は、メール配信サービスなどの手段もあるので、教育理念・指導スタイルを発信していきます。

参考

カリスマ教師の心づくり塾 (日経プレミアシリーズ 9)

カリスマ教師の心づくり塾 (日経プレミアシリーズ 9)

  • 作者: 原田 隆史
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2008/07/09
  • メディア: 新書



人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。