SSブログ

「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか」より [生産性の向上]

ここ数年、ノートの使い方は、赤羽 雄二氏の「0秒思考」を参考にしたメモ書きと、高橋政史氏「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」を参考にした方眼ノートの利用の間を行き来していました。

「0秒思考」のメモ書きは、問題点や解決策を思いつくままにガンガン書き込んでいくので、自分の頭の中にある事を吐き出していくうちに、自然に情報が整理されていく感覚があります。書く量も圧倒的に多いです。

一方、高橋氏が推奨する方眼ノートの使い方は「事実・解釈・行動」というフォーマットが明確で、ノートを書き終えた時には、仕事上の資料などが自然に完成している状態になります。「0秒思考」のメモ書きに比べると、ちょっと襟を正して書くような緊張感があります。

あれこれ試していく中で、最近少しノートの使い方が意図のない自己流になってきている感覚もあったので、再度「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」に目を通してみました。

【「頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?」より】
①ノートは3分割して使う
 ・事実→解釈→行動(空・雨・傘)
 ・板書→気づき→要約
※ノートの3分割方法のパターンは、本書を参考にして下さい。
②学んだことを再現できるノートを書く(ノートの命は再現性)
③大前研一氏は、方眼紙の左下から書き始め、右上に来るときにはピラミッドストラクチャーが完成している。
④1情報1見開き(1ページ・1テーマ)
 ・再現性の高いフォーマット
 ・情報を整理する能力が身につく
 ・思考力が深まる
 ・発想力が鍛えられる
⑤ノートのサイズは思考のサイズ(A4横使いを推奨)

【実践方針】
・アクセンチュアのポイントシートのフォーマットを利用
 (上)タイトル
 (左)ポイント
 (右)アクション
・3色ボールペンのルール
 (黒)事実・板書
 (青)解釈・気づき
 (赤)行動・要約
・授業案への活用
 目的→方法→評価の3段階を最終的に3分割してノートに整理
 正し、目的・方法・評価を検討する際には1項目ずつ、3分割法で最適な答えを検討する必要がありそう。

【参考】

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

  • 作者: 赤羽 雄二
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2013/12/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

  • 作者: 高橋 政史
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 2014/11/06
  • メディア: 単行本



人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。