SSブログ

コスパ最強ビジネスシューズは最安値のテクシーリュクス [おすすめ生活用品]

ビジネスシューズは、今まで「リーガル」や「ビサルノ(マルイ)のラクチン軽快シューズ」などを試してきましたが、アシックス商事の「テクシーリュクス」が今の所、コスパ最強ビジネスシューズとしてお勧めできます。

防水や軽量、消臭・抗菌など、機能によっていくつかのシリーズが展開されていますが、一番安いラインナップの商品でも、履き心地や防水などの機能性も含めて全く問題ない水準です。リアル店舗でサイズ感などを確認できれば、以後Amazonでも購入可能なので便利です。

最もコスパが高いと思う「TU-7769」は5000円前後で購入可能です。


[テクシーリュクス] ビジネスシューズ 本革 TU-7769

[テクシーリュクス] ビジネスシューズ 本革 TU-7769

  • 出版社/メーカー: TEXCY LUXE(テクシーリュクス)
  • メディア: ウェア&シューズ



2~3万円の革靴を踵を修理しながら履き続けるのも味が出ていいかもしれませんが、今のところ、最安値のテクシーリュクスを履きつぶして定期的に購入する方が、見た目もコストも最善だと考えています。

【参考】
『 texcy luxe (テクシーリュクス) 』(アシックス商事)

人気ブログランキング

2足ご購入送料無料 アシックス商事 本革ビジネスシューズ テクシーリュクス  TEXCY LUXE  TU7768 TU7769 TU7770 TU7771 TU7772 TU7773 TU7774 TU7775【北海道、九州、四国、沖縄・離島は送料無料対象外】

価格:4,990円
(2018/6/24 21:16時点)
感想(2749件)



nice!(0)  コメント(0) 

学びの地図ver4.1 [学びの地図]

「追求系」のテーマを追加。ミニマリズム生活・シンプル生活の実践を紹介する「生活系」の中に「節約術」を追加。

A.追求系
 A-1.圧倒的教務成果を出す
  1.小学生の成績を上げるにはどうすればいい?
  2.数学ができるようになるにはどうすればいい?
  3.数学を勉強するのはなんで?
  4.思考力をつける授業にするにはどうすればいい?
 A-2.圧倒的募集成果を出す

B.調査系
 B-1.教務力
  ①授業力強化
   1.指導技術
   2.探究心の喚起
  ②対話力強化
   1.効果的な声かけ
   2.保護者面談
  ③勉強法
   1.勉強の効率化
   2.思考力を鍛える
   3.勉強の動機付け
   4.記憶力強化
   5.習慣化の技術
   6.精神力を鍛える
  ④教育事例研究
   1.海外教育事例
   2.最新教育事例
 
 B-2.営業力
  ①マーケティング
  ②セールス
 
 B-3.統合力
  ①リーダーシップ
  ②ミーティング運営
 
 B-4.生産性の向上
  
C.生活系
 ①簡単料理
 ②おすすめの店
 ③おすすめスポット
 ④おすすめ生活用品
 ⑤節約術


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

AMAZON商品の価格変動を確認できるKeepa [節約術]

AMAZONの商品の価格変動を確認できる「Keepa」。
無料でダウンロードでき、普段Amazonを利用するのと何も変わらずに、価格変動画面が表示されるだけなので利用しないのはもったいないと考えています。

すぐに購入しなければいけない状況の時は別として、急がない時は価格推移を見ながら購入するタイミングを判断できるのでとても便利です。

【参考】
Keepa公式サイト
Amazonの最安値で買う!価格変動を表示する「Keepa」の使い方

人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

住信SBIネット銀行とマネーフォワードで金銭管理の簡略化 [節約術]

今までクレジットカード中心の決済で、気がついたら経済的ピンチという機会もありました。クレジットカードの利用を抑え、住信SBIネット銀行に口座を開き、VISAデビット式キャッシュカードを利用する事で、金銭管理が大幅に簡略化されました。
「住信SBIネット銀行」「VISAデビット式キャッシュカード」「マネーフォワード」による金銭管理。おすすめです。

【住信SBIネット銀行のメリット】
・ほぼ全てのコンビニATMが利用可能。月々の利用状況によって、引き出し・振込手数料が無料になる回数が確定。
・「定額自動入金」により、給与口座等、自分の口座から毎月無料で定額入金できる。我が家は小遣い制なので、毎月定額自動入金で給与口座からSBI銀行の口座に入金しています。
・VISAデビット式キャッシュカードを利用する事で、即時引き落とし。即時引き落としなので、クレジットカードよりも残金の把握が容易(1000円ごとに6円分のポイントがつく)。
・VISAデビット式キャッシュカードは1回・1日・1ヶ月の利用金額を自分で設定できるので、使いすぎの防止が可能(利用明細はネットで確認できる)。

【マネーフォワードfor住信SBIネット銀行】
・住信SBIネット銀行の口座管理だけでなく、登録した「Tポイント」や「携帯代の推移」「クレジットカードのポイント」など、一括管理が可能。
・VISAデビット式キャッシュカードやクレジットカードを利用した支払は、「書籍」「日用品」など自動的に分類される。

節約するためには、まずは現状把握が重要。何もしなくても勝手に家計管理ができる「SBI銀行」「VISAデビット」「マネーフォワード」の3点セット。おすすめです。

【参考】
住信SBIネット銀行
マネーフォワード for 住信SBIネット銀行

人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

「全固体電池」の可能性 [探究心の喚起]

「燃料電池自動車(FCV)と電気自動車(EV)のどちらに可能性があるのか?」ネット上でも多くの見解が語られています。燃料電池自動車の課題は水素ステーションの設置と電気エネルギーのロス。電気自動車の課題は走行距離と充電時間。電気自動車のデメリットを解消する「全固体電池」が注目を集めているようです。

【全固体電池の特徴】
・リチウムイオン電池やニッケル水素電池に比べ、「充電時間が短く」「容量を大きく」する事ができる。(2009年以降に量産されたEVは「リチウムイオン電池」を利用)

【全固体電池のしくみ】
・「全固体電池」では電解液(液体)ではなく、『固体電解質』(固体)の中を、イオンが自由に行き来することで、充電と放電を行う。
・2017年夏、東京工業大学の菅野了次教授らの研究グループが、従来の液体電解質に匹敵するイオン伝導率(電気の流れやすさ)を持つ、新たな固体電解質材料を発見。スズとケイ素を組成に組み込んだ新電解質はこれまで発見された組成に比べて材料が安価で、しかも合成しやすいという特徴を兼ね備えている。

【全固体電池のメリット】
・液体の場合、液漏れなど安定性に支障をきたす恐れがあり、液体を囲むためのカバーが必要になるが、固体電解質の場合は、カバーが不要になり液漏れもないため安全
・固体なら積層が可能なので、エネルギー密度を既存のリチウムイオン電池よりもさらに高めることができる。これは充電時間を短縮できる可能性を示している。
・温度変化に強い(ー30℃~100℃でも安定した性能を発揮)

【全固体電池実用化への壁】
・今後5〜10年間は従来型のリチウムイオン電池の性能が改善し続けるため、全固体電池が性能と製造コストにおいて追い抜くことは難しい。加えて、リチウム金属電池のようなほかの技術が全固体電池の前におそらく商品化されるはずだ(元テスラ幹部)
※トヨタは2010年にテスラと資本提携し、テスラの電池技術に基づくEV開発を進めていたが「技術に対する姿勢が違う」(幹部)などとして提携関係を解消。16年末までに保有株式をすべて売却している

【参考】
EVの『全固体電池』トヨタはなぜ今なのか(RanQ)
全固体リチウムイオン電池の実用化目前!私たちの生活を変える新時代の電池とは?(EMIRA)
テスラCEO、車載電池開発巡りトヨタを挑発 (日本経済新聞)
元テスラ幹部が予言する「日本車」の未来(東洋経済)
パナソニックが強気、脱「テスラ依存」の勝算(東洋経済)

人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

燃料電池自動車(FCV)の可能性と課題 [探究心の喚起]

中3理科の授業では、燃料電池を学習します。水素と酸素から電気を取り出し、排出されるのは水のみという燃料電池の仕組みは、環境への悪影響が少ないとして学校教科書でも紹介されています。燃料電池自動車の可能性と課題について調べてみました。

【燃料電池自動車の現状】
・水素5kg(3分間の補給時間)で650km走行できる(トヨタ:MIRAI)。
・燃費は10~14円/km(ガソリン車は14~17円)
※ここまで見るとガソリン車とそこまで違いがない水準のようにみえます。
・普及状況(2017年時点)
 乗用車1807台・バス5台・トラック1813台
※現状、公用車としての利用が多く、一般にはほとんど普及していないようです

【燃料電池自動車の課題】
・水素ステーション不足
 2018年3月14日現在、22都道府県92ヵ所(そのうち33ヵ所は移動式ステーション)
⇒2018年2月にトヨタ自動車・ホンダ自動車・JXTGエネルギー・出光興産など11社が、水素ステーション整備推進を主タスクとする日本水素ネットワーク合同会社(別名:JHymジェイハイム)を設立
・電気自動車に比べ、電気エネルギーのロスが大きい(「イーロン・マスクのすすめ」より
(電気自動車)再生可能エネルギー100kw→送電→充電→電気自動車69kw
(燃料電池自動車)再生可能エネルギー100kw→電気分解→圧縮or液化→移送→燃料電池→燃料電池自動車23Kw~19Kw

【燃料電池自動車のメリット】
・二酸化炭素を排出しない
・製鉄所や製油所から得られる副生水素から不純物を低コストで除去できれば、廃エネルギーの有効活用が可能
・水素は大量貯蔵・大量輸送に向いている

【追求事項】
・電気自動車も充電時間の短縮等、電池の開発が進んでいるようなので、電気自動車と燃料電池自動車のどちらに可能性があるのかを追求していきます。

【参考】
燃料電池車はEVに「もう勝ち目がない」は本当か(DAIAMOND Online)
国内自動車大手がEVよりもFCV(燃料電池車)にこだわるワケ(産経ニュース)
イーロン・マスクが燃料電池車をバカにする理由(イーロンマスクのすすめ)
燃料電池.net
日本水素ステーションネットワーク合同会社を設立(TOYOTA)

人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 

おすすめのヘアケア用品 [おすすめ生活用品]

商品を選ぶ時の基準は、①いつでもすぐに手に入る事 ②コストパフォーマンスがいいこと
厳選したお気に入り商品をご紹介します。

【リンスインシャンプー】
髪のためには、シャンプーとコンディショナーを使うのがいいのかもしれませんが、一回で済むメリットを優先して、リンスインシャンプーを使っています。長年愛用している商品はこちら。

大島椿 オイルシャンプー椿油シャンプー 大島椿 ヘアケア 化粧品

価格:475円
(2018/6/25 21:44時点)
感想(3件)




【ワックス】
短髪の時も、長くなった時も、どんな時でもこれ一つで全く問題なし。扱いやすく、短時間で整髪できます。120g・1個の料金は1200円前後(掲載しているのは楽天で送料別の料金)ですが、アマゾンで3個セットなら送料込で1個あたり800円~900円で購入可能。

【25日限定ポイント最大20倍】ナプラ HB ファンタスケア デザイニングWAX ウルトラハード 120g|ナプラ ワックス ヘアワックス スタイリング剤 デザイニングワックス メンズ レディース 女性 男性 サロン専売品 おすすめ

価格:891円
(2018/6/25 22:01時点)
感想(0件)



【白髪染め】
1~2ヶ月に1回程度使っていますが、白髪を目立たなくするには十分。

あす楽!白髪用利尻ヘアカラートリートメント 【ブラック】200g [サスティ/Sastty][白髪染め][利尻昆布][無添加]

価格:2,590円
(2018/6/25 21:54時点)
感想(8件)




人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

5ラウンド制~横浜市発の英語教育~ [最新教育事例]

横浜市立南高校附属中学校で実践されている英語の「5ラウンド制」教育の成果が注目を集め、徐々に広がりをみせているようです。

【「5ラウンド制」とは】
1年間で教科書を5回繰り返して学習することで理解を深める英語指導法
(1巡目)約2カ月かけて文章に関連する「絵」を見ながらテキスト全文のリスニングだけを実施。
(2巡目)約1カ月かけて、聞いた音から単語や短文をばらばらにしたものを正しい文に並べ替える作業を実施。
(3巡目)約1カ月半かけて音読を実施。
(4巡目)約2カ月をかけて、一部が穴あきになった本文を音読できるか実施。
(5巡目)会話形式の本文のやり取りを参考に、自らの言葉で説明しながら友達に伝える作業を行う。※50分の授業のうち、前半15分でスピーチやディスカッションなど「アウトプット」作業にあて、後半35分で「インプット」作業を行うという。

【「5ラウンド制」の成果】
横浜市立南高校附属中学校の中学校3年生の英検準2級以上の取得率86%(27年度に英検準2級を取得、ないしは同等の能力をもつ人は高校3年生は34・3%)

【「5ラウンド制」は広がるのか?】
横浜市教育委員会は平成29年度にラウンド制導入に向けた「英語教育協力研究校」として市内中学校を2校、生徒に求められる英語力を達成するための学習目標を設定した指標「CAN-DOリスト」作成の研究を行う中学校を2校の計4校募り、教育効果などの研究を開始。
※平成29年には、市立中川西中学校(都筑区)で、5ラウンド制を導入。
※平成30年の5ラウンド制導入校がどこまで広がっているかは把握できていませんが、私が指導している対象中学校でも、中学1年生の授業で「5ラウンド制」が導入されているます。最初の定期テストは約8割がリスニング問題でした。
※横浜市立南高校附属中学校で成果がみられているとはいえ、同校は毎年8倍前後の高倍率を突破した生徒による成果。一般の公立中学校での成果次第で今後の広まりが左右されそうです。

【参考】
横浜市、一部公立中で英語「5ラウンド制」学力向上に大きな効果(産経ニュース)
ここがスゴイ!私たちの英語教育、私たちの英検活用(横浜市立南高等学校附属中学校)
横浜5 Round System 〜1年に教科書を5回くり返す中学校英語授業〜(you tube)

人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

数学を勉強するのはなんで?~おすすめ書籍~ [数学を勉強するのはなんで?]

「数学を勉強するのはなんで?」に関するおすすめ書籍を紹介します

【科学技術の発展のため】


【問題解決能力を磨くため】
   

【数量感覚・図形感覚を磨く】
    


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

数学を勉強するのはなんで?~数量感覚を身につける~ [数学を勉強するのはなんで?]

永野裕之氏の「数に強くなる本」より、「数に強くなる事でどんなメリットがあるか?」「どうすれば、数に強くなる事ができるか?」が紹介されています。数に強くなるための具体的方法論については是非書籍を手にとってみて下さい。今日は、「数学(算数)を勉強するのはなんで?」に関わる部分のみピックアップして紹介します。

【数に強くなる事でどんなメリットがある?】
・ITの技術が進化し、機械学習のニーズが高まることにによって、数字が判断と予測の基準になる世界が急速に広がっている。
・ビジネスの場面でも顧客データや在庫管理や人事データなど数字は溢れているが、数字が意味のない無機質な記号にしか見えないというのは、何割かはまったく知らない言語が混じる世界で仕事しているようなもの。

【「数に強い」ってどういう事?】
・「数に強い人」=「数字を言葉のように扱える人」
 ①数字を比べることができる
 ②数字を作る事ができる
 ③数字の意味を知っている
・短い時間ですぐさま答えを導き出す力。
・厳密な答えではなくとも、行動の指針となるような、あるいは判断の基準となるような数字を即座に打ち出すことができる力。

【実践方針】
・生活や将来(ビジネス)と関連付けて、算数や数学の学習内容を伝える事ができれば、子ども達の興味関心を引き出し、意欲喚起する事につながると思います。学習項目ごとに、その内容を学ぶことの「価値」または「数学または数の美しさ」を伝えるように授業を組み立てていこうと思います。

【参考】

東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた 数に強くなる本 人生が変わる授業

東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた 数に強くなる本 人生が変わる授業

  • 作者: 永野 裕之
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2018/05/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。