SSブログ

接続語を指定した5分間作文で論理的思考力を鍛える [読解力をつけるにはどうすればいい?]

毎回の授業終了時に実施している「5分間作文」。今日の「授業でできるようになった事」をテーマに実施している作文ですが、多くの生徒が5分間で200文字程度の作文を書けるようになっています。

この作文を利用して、生徒の理解を深め、論理的思考力を高めたい。そのためにはどうすればいいか?。ヒントとして、福嶋隆史氏の「本当の国語力」が驚くほど伸びる本」を参考にします。

福嶋氏は「国語力」とは「論理的思考力」であるとし、「論理的思考力」を構成する要素を、次の3つに分類しています。

①言いかえる力(具体抽象)
②くらべる力(対比)
③たどる力(因果関係)

著書では、これらの力をつけるための具体的な方法論が提示されていますが、5分間作文への応用として、3つの力をつけるための「接続語」の使用を指示していきます。

①「つまり」(具体→抽象)
②「例えば」(抽象→具体)
③「それに対して」(対比)
④「だから」(原因→結果)
⑤「なぜなら」(結果→原因)

作文に関しては、全講師がチェックし、授業内容を理解できているかどうかや、生徒の状態を確認しています。作文の内容と偏差値の相関は大きく、理解度の高い生徒は上記5つの接続語を無意識に使っています。

上記を意識化する事で、生徒の論理的思考力を鍛え、全科目の成績上昇につながる読解力を鍛えていきます。

参考

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!

  • 作者: 福嶋 隆史
  • 出版社/メーカー: 大和出版
  • 発売日: 2009/07/01
  • メディア: 単行本



人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。