SSブログ

燃料電池自動車(FCV)の可能性と課題 [探究心の喚起]

中3理科の授業では、燃料電池を学習します。水素と酸素から電気を取り出し、排出されるのは水のみという燃料電池の仕組みは、環境への悪影響が少ないとして学校教科書でも紹介されています。燃料電池自動車の可能性と課題について調べてみました。

【燃料電池自動車の現状】
・水素5kg(3分間の補給時間)で650km走行できる(トヨタ:MIRAI)。
・燃費は10~14円/km(ガソリン車は14~17円)
※ここまで見るとガソリン車とそこまで違いがない水準のようにみえます。
・普及状況(2017年時点)
 乗用車1807台・バス5台・トラック1813台
※現状、公用車としての利用が多く、一般にはほとんど普及していないようです

【燃料電池自動車の課題】
・水素ステーション不足
 2018年3月14日現在、22都道府県92ヵ所(そのうち33ヵ所は移動式ステーション)
⇒2018年2月にトヨタ自動車・ホンダ自動車・JXTGエネルギー・出光興産など11社が、水素ステーション整備推進を主タスクとする日本水素ネットワーク合同会社(別名:JHymジェイハイム)を設立
・電気自動車に比べ、電気エネルギーのロスが大きい(「イーロン・マスクのすすめ」より
(電気自動車)再生可能エネルギー100kw→送電→充電→電気自動車69kw
(燃料電池自動車)再生可能エネルギー100kw→電気分解→圧縮or液化→移送→燃料電池→燃料電池自動車23Kw~19Kw

【燃料電池自動車のメリット】
・二酸化炭素を排出しない
・製鉄所や製油所から得られる副生水素から不純物を低コストで除去できれば、廃エネルギーの有効活用が可能
・水素は大量貯蔵・大量輸送に向いている

【追求事項】
・電気自動車も充電時間の短縮等、電池の開発が進んでいるようなので、電気自動車と燃料電池自動車のどちらに可能性があるのかを追求していきます。

【参考】
燃料電池車はEVに「もう勝ち目がない」は本当か(DAIAMOND Online)
国内自動車大手がEVよりもFCV(燃料電池車)にこだわるワケ(産経ニュース)
イーロン・マスクが燃料電池車をバカにする理由(イーロンマスクのすすめ)
燃料電池.net
日本水素ステーションネットワーク合同会社を設立(TOYOTA)

人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。