SSブログ

数学ができるようになるにはどうすればいい~数学力って何?~ [数学ができるようになるにはどううすればいい?]

【「数学に感動する頭をつくる」より】
「数学力」という力はない。「数学力」を要素分解すると次のような力が想定される。
①計算力(マニュアルに沿って作業する能力)
②記憶力
③自己反省能力(ミスをなくす能力)
④連想力
⑤推理する能力
⑥図形をイメージする力
⑦工夫する力
⑧抽象的な事を理解する力
⑨論理的に考える力
⑩実験し観察し整理する力
⑪洞察力

・数学のテストは作業型の問題が中心
・数学の勉強に対するスタンスは、「熱中型」と「予習復習ドリル型」がある。「熱中型」は同時に能力開発されるが、「ドリル型」は難しいことが理解できない。
・数学のカリキュラムは「体型理解」を求め、受験数学では「解くための技術」が求められている。そのため、「解くための技術」を身につけるために「塾の教科書」というものが存在する。
・数学ができる生徒は、解けそうもない問題を自力で考える事で、「洞察力」「発想力」「イメージする能力」「工夫する力」が鍛えられている。
・ピアノに熱中する子は「イメージする能力」が鍛えられ、パズルに熱中する子は「推理する能力」が鍛えられる。

【目的と鍛える力を明確にする必要がある】
・高校受験で得点力を高めるためには、「作業する力」と「自己反省力」を鍛えれば十分。
・ただし、その後の大学受験や、社会に出てから武器となる能力を磨く事にはつながらない。
・「熱中する」という事が能力開発のキーワードになることは明らか。「数学」に熱中するきっかけを与えるにはどうすればいいか?が今後の追求テーマになりそう。

【参考】

数学に感動する頭をつくる (ディスカヴァー携書)

数学に感動する頭をつくる (ディスカヴァー携書)

  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2011/08/15
  • メディア: Kindle版



人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。